北海道 札幌発でサンゲージングを中心に、自然科学をひた向きに取り上げます!!

2007年5月31日木曜日

サンゲージング(夕):久しぶりのオールクリア100%です

久しぶりのオールクリア100%です。

サンゲージング対象時間中ピッタリです。

10分前まで雲の中でした。


ありがとうございました。

明日から6月です。

あしたには、サンゲージングの驚くべき作用をお贈りします。

私の体験談です。 ビックリの内容ですよ !!!

楽しみにしてくださいね。

サンゲージング(朝):雨は降っていませんが

雨は降っていません、空もそんなに

雲が厚くないし、直ちに雨が降る感じはしません



夕方に期待しましょう。

2007年5月30日水曜日

サンゲージング(夕):今朝と同じ様にうす曇です。

今日は朝と同じ様にうす曇です。

時間はたっぷり50分近くサンゲージング出来ました。


日中、月寒公園にサンゲージング場所の

下見をかねてロケハンして来ました。

高みに上がっても、太陽が見えるまで時間が

かかりそうです。(木々が多いと意外と不適要素です)



下から上を見ると、いかにも好適場所なんですが!




何れにしろ方角から言って、サンゲージング朝用の場所です。

サンゲージング(朝):朝焼けでした

今朝は朝焼けでした。

太陽が真っ赤で、若干幻想的な面を見せてくれました。

下の方がうす曇で、太陽光が届きづらくなっています。



気温は10℃、風はありません。


日中は天気が良いといいですね。

2007年5月29日火曜日

サンゲージング・データを更新します

2007年4月のサンゲージング・データです。

今迄この様な活動がほとんど無かったのか

参考になるデータを探したが見つかりませんでした。

当然データは私の住んでいる場所など、サンゲージング

を実施するその時々の環境によって違うわけですけど、

この私のデータからサンゲージングが私にもたらしてくれる

様々な変化を具体的に物語ってくれると考えています。

              画像をクリックしてください拡大します


今回のデータ出し方法がよければ、5月はすぐ出せると思います。


それと私は

現在病院にて目の診察を月一回散瞳(さんどう:瞳孔を

薬剤で拡げて眼球の中を見やすくすること)をして診察を受けています。

そのほかに今年は2007年2月20日実施しましたが、「蛍光眼底造影

検査」を実施しています。検査の目的は眼底の網膜、脈絡膜の血液の

流れや障害の有無を調べる検査です。

自分の目の現在の状況、変化を医療機関の検査を受けながら

サンゲージングを実施してます。 

自分は飛蚊症がひどく、他に網膜に水も溜まったりして

るんですが、近々にその状況、変化などを報告します。

お楽しみに。

サンゲージング(夕):朝に続き日が出ません

もう一歩というところで、日が出ません。

明日に期待しましょう。



前月までのデータがまとまりました。

明日更新します。

サンゲージング(朝):雲が低いです

東の空は低い雲が風のように流れています。

雲の直ぐ上は晴れ渡っているのですが、



白石区サイクリングロードの「つつじ」が咲き始めました。

夕方は晴れると良いですね。

2007年5月28日月曜日

サンゲージング:2007年5月28日 夕方

今日は、素晴らしいユウゲーです。

緑の上で、日の光を何日かぶりに

まとめて浴びています。

まず、計測です。

日の入り55分前で、計測器ゲージ左下のUV指数が「1」です。

今日は、ユウゲーとしては月一くらいの出来かな。

3,4日天気がわるかったので、今日は目一杯

エネルギーを受け入れます。


実はあまり知られていないのですが私は経験しました。

この太陽エネルギーは、強力な浄化作用があるんです。

太陽エネルギーはプラスで入ってくる事ばかり皆さん

話が盛り上がっていますが、それだけではないんです。

体感してください。 近々に内容を纏めますよろしく。

今日夕方は、竜の骨ばりの地震雲らしきものがでていました、

実際には写真の5倍くらい、ほぼ天半分ですね。



今日は、天体観測できそうだな!

サンゲージング:5分間出ました

日の入り時間、札幌午前04:00時ぴったりです。

明日からAM3時台に突入です。

今日はかなり曇っていましたが、だいぶ薄くなり太陽が

5分間だけ顔を出してくれました。

2007年5月27日日曜日

サンゲージング:ひさしぶりに太陽がでました

出そうでなかなか出なかった太陽がユウゲー(夕方ゲージング)に      
間に合いました。時間は18:12分。



この辺りだと建物が多いのと、今は方位が合わず、

札幌日没時間の30分前にて終了となります。

本日の実時間18分間。ミジカーイ。



今日は日曜日なので、近くにある別の大きい公園がイベントでうまってます。

今いる公園は自宅から歩いて2分の夕方だけ用の公園です。

今の時期この公園は建物の位置関係で、ゲージング時間が少ないです。

もう少しで、この4半期の月間サンゲージング時間データ出します。

お楽しみに。意外と少ないんです。サンゲージングは貴重ですよ!

それと、サンゲージングの本当の効果、実体験を元に

まとめています。 ちなみに昨日の夜フォーカス27
初めて行って来ました。

お楽しみに。

サンゲージング:今日の空は絶対に変だ!

午前04時12分 いつものポイント。

今日の空は何が変化というと、雲が自分のいる場所を

ぐるっと遠巻きに、しかもかなり低くまわっている感じである。


                    <北東>日の出の方角


                    <南西>反対側



そんな中、もの凄い雲の低さですけど、日は顔をだしてくれました。
感謝。

サンゲージング:2007年5月23日夕方

風が強く体が冷えるユウゲージングでした。


2007年5月23日水曜日

サンゲージング:今日は雨が,,,

2007年5月23日水曜日04:00。 天気:曇りのち雨そしてすぐ晴れ 

サンゲージングを実施。

朝起きて、曇りで家を出てポイントへ到着したが、直ぐ雨が降ってきた。

しかたがないので、木陰に雨宿りしながら家に戻る途中で雨が小降りに止んできたので、

そのままポイントとは逆方向のサイクリングロードの桜ポイントへ、

雨上がりの花見と写真撮影へ向かう。

雨が直前まで降っていたので誰もいない。いい写真がとれたのでUPします。

                 <桜のトンネルです>

                 <右側も左側も満開です>

撮影も終わり帰りかけたとき、何と・・・日が出た。うっそーーー・・・。

                 <晴れてきたわ>

そのままサンゲージングポイントまで逆戻りして、時間をみると日の出から50分程経っている。
      <すかさず紫外線強度を測ってみると「レベル1」である>

まだできる、日差しが柔らかいもの。
            <10分ほどして「レベル2」となるまで実施した>

昨日はきっちり50分したら「レベル2」だったので、

今日とは20分以上差がある。

日によって違うものだなー。

2007年5月22日火曜日

サンゲージング:紫外線強度レベル2

Posted by Picasa

サンゲージング:2007年5月22日




天気:快晴 2007年5月22日火曜日5時34分
サンゲージングを実施。100%。30分。
昨日に引き続き、大変良い条件でデータ取りができた。特に今日の場合は、紫外線強度が強く、すぐレベル2まであがった。その点では有意義な実施と観測となった。
1週間くらい前に、サンゲージングを実施したときに、長くたなびく雲が出ている地震雲だと思い息子に話したが、やはり地震がおきた。新聞取っておこう。
今日の結果についてはまた報告します

2007年5月1日火曜日