北海道 札幌発でサンゲージングを中心に、自然科学をひた向きに取り上げます!!

2007年6月28日木曜日

サンゲージング(朝):朝焼けがとっても・・・

朝焼けがとっても素敵でした。

今日の朝04:00の気温は20℃でした。




あまりに素敵で神々しさまであったので

思わず写真を撮りました。

後光が射してます。



東の空が金色です。



太陽が顔を出しました。



日差しが強くなりました。




この後5分ほどで雲に入ってしまいました。







2007年6月27日水曜日

サンゲージング:夕方はサンゲージング・・・

夕方はサンゲージングできました。

朝は今日も太陽がでませんでした。

日の出から2時間後の午前6時頃には空も晴れたのですが。

下の写真は夕方18:52:38です。









2007年6月26日火曜日

サンゲージング:曇り空が続いて・・・

曇り空が続いています。

そんな中で17:40頃に日が出ました。

外に出て紫外線強度を測ってみると「2」以下です。

サンゲージングをはじめました。






15分程でまた雲に隠れてしまいました。

天気予報によると、雨は降りそうにもないんですが。

明日は出来ますように。






2007年6月23日土曜日

サンゲージング(朝):地震おきましたね!・・・

地震おきましたね!

発表情報は「23日午前7時20分ごろ、
        北海道日高支庁西部を
        震源とする地震があり、
        苫小牧市、室蘭市など
         で震度3を観測した。」

実は、昨日の夏至の日に、つまり22日午前4時

ごろからの日の出のタイミングで

雲の変化があやしいなと意識しまして、

雲と日の出の写真を34枚記録していました。

このような記録は、非常に珍しいと考え簡単に

まとめてみました。

撮影情報はEXIFであり、カメラなどは一日に

数回同期を取っており、誤差±1秒以内です。

撮影方位は現在の日の出方位でありほぼ北東です。

ご紹介する写真は変化のあきらかなものを

時系列に掲載します。



2007年06月22日04時00分56秒




2007年06月22日04時06分21秒




2007年06月22日04時11分05秒




2007年06月22日04時13分48秒




2007年06月22日04時34分02秒(富士山からの日の出)


見事な雲の変化ですね。

皆さんにお伝えしたかったのは

まずこれらは局地的な現象だという事です。

アースとしては朝も夕方もありません。

たまたま私たちの住んでいる場所が、日の出な

だけです。そしてその場所が日の出で気温の

上昇やアースの自転や空気の対流などで

この様に雲が現れる。 通常のことです。

そして、たまに地震が絡むと地磁気の

局所的変化などで「逆に規則性のある」雲が

発生し通称地震雲と言われている。

地震雲といっても、科学でカッチリと理にかなった

ものであるということです。

間違わないでくださいよ、勉強の科学とは違いますよ。

ただ地球と一緒に活動していない存在には

わかるものではないのです。

ヒントをひとつ。

パソコンがインターネットを通じて
有機的につながってきました。
グーグルアース等を使えば直感的に
自分の知りたかった宇宙的意識に
参加する事ができます。
参加してください。

今までは難しかったんですよ。

以上




2007年6月22日金曜日

サンゲージング夏至(夕):夕方もバッチリ・・・

夕方もバッチリとサンゲージング出来ました。

今日も家の庭です。

この家の庭、実は結構いいんです。

夏至の今の時分の落日が最後に綺麗に見えるんです。

現在の気温27℃。





我が家の愛犬です。





見事に夏至の日が沈みこんでいくでしょう。

今日知ったのですが、夏至に近くなると2週間前後

太陽の上り下がりのポイントはほとんど変らない

ようなのです。



通常は1日当たり1分ちょっとづつズレていくのですけど

この時分の曲がり角なんでしょうね穏やかに

変らない日が続きます。

明日から今年も後半だ・・・。






今日は夏至です。サンゲージングできましたよ。

今日は夏至です。サンゲージングできましたよ。

おめでとうございます。

この大事な年に、しかも夏至の日に、日の出の朝に

ふさわしい太陽が出ました。


気温は17℃。


04:00日の出方向に雲が少しでした。




04:06 6分後。あっという間に雲が出て来ました。

しかも、筋状の雲に変化してきました。





04:29。下側の雲の左肩付近から日の出がでました。





と思ったら、雲がいきなり下から伸びてきて

一回出た日の出を追っかけて来て、隠してしまったのです。

04:33。 そして4分後今度は雲の右肩から、まさしく富士山を

山梨あたりから見た景色だろうか・・・





素晴らしい、夏至の日に富士山から上がる日の出が拝めるなんて。

感謝、感謝・・・。




一段と花も綺麗でした。










2007年6月21日木曜日

サンゲージング:夕方はサンゲージング・・・

夕方はサンゲージングできました。

全天くもってましたが、夕方条件は

何とかクリアして、ほぼサンゲージング

出来ました。




地面に素足でつまりアースして、サンゲージング。

一体化できました。

明日は22日の夏至です。




2007年6月20日水曜日

サンゲージング:日中は晴れたのですが・・・

日中は晴れたのですが、朝夕のサンゲージング

時間は曇ってしまいました。

残念!





2007年6月19日火曜日

サンゲージング:朝は雲が厚く・・・

朝は雲が厚くダメでしたが、夕方は

雲がありながらも、何とか出来ました。

それに穏やかな気候ですね。




もう1枚。




午後2時から自転車で30km走って来ました。

実に爽快でした、明日も何か出来れば良いですね。






2007年6月18日月曜日

朝は太陽が・・・

朝は太陽が出ましたが、

夕方は厚く曇りました。

明日に期待しましょう。

2007年6月17日日曜日

サンゲージング(夕):夕にとしては・・・

夕日としては強烈な日差しでした。

もう完全に夏ですね。

今年は近年毎年のように来ていた、

蝦夷梅雨らしき便りが全く感じられない

年でしたね!







力強いですよね。









サンゲージング(朝):力強い朝日でした。

力強い朝日でした。

太陽の上がる方角に、ほんのちょっとだけ

雲がありますが全然問題はありません。




最高に良い青空です。気温も上がりそうです。








2007年6月16日土曜日

サンゲージング(夕):少しは雲に隠れ・・・

少しは雲に隠れましたが、サンゲージング(夕)は、

まあまあの気持ちよさで、・・・実は爽快でした。

下の写真は18:46分です。




2枚目はほぼ19:00時です。





白石区のサイクリングロードはほんとにいいところですね。

この初夏に入るまさに夏至になる寸前、夜明け前と

いったところでしょうか、この雰囲気、サイコー。

実は私、2年前の7月に視床下部出血により1週間の意思不明になり

そこから現在に至ってます。

ついにその辺のことをお話します。

それと、ホームページも開設いたしました。

現在、整備中です。

近々にお知らせいたします。

それでは。





サンゲージング(朝):朝日が10分間・・・

朝日が10分間でました。

雲は厚くはないので、夜はいいと思います。




気温は15℃です。








2007年6月15日金曜日

サンゲージング:朝も夜も太陽が・・・

朝も夜も太陽が出ませんでした。

朝は久しぶりに雨が降っていました。

午後から持ち直したのですが

サンゲージング時間は曇っていました。

いまは夜ですが非常に天気が良いです。

期待しましょう。





2007年6月14日木曜日

                                サンゲージング(朝):少し雲はありましたが・・・

少し雲はありましたが、大丈夫でした。

強烈な日差しはありませんでしたが

エネルギーはしっかりと感じ取る

ことが出来ました。



気温は20℃です。

もう少し下がるかもしれません。







2007年6月13日水曜日

                                サンゲージング(夕):最後は雲に・・・

最後は雲に隠れちゃいましたけど、今日も


真っ赤な、しかもうす曇で趣のある夕日でした。




上は家を出るときに思わず1枚撮りました。


下は北海道立産業共進会場です。




この場所でサンゲージングをしているのですが、

今日もたまにやるのですが、裸足になりました。

対応して、足ったとたんに各チャクラが呼応して

全開です。全12のチャクラが呼応して光の柱が

立ちました。アースって作用は本当凄いですよね。

良く電気の作用でアースと言ったものです。

ちなみに私の親父は電気工事屋でした。

話がそれました。

上の写真をUPで撮るとしたの写真になります。




この後雲に隠れました。

また明日。






2007年6月12日火曜日

                                サンゲージング(夕):今日の夕日は一段と・・・

今日の夕日は一段と真っ赤でした。

どうして写真だと肉眼で見た赤さ加減が

印象薄いですよね。携帯電話のカメラで

すからしょうがないですね。







                                サンゲージング(朝):最初下のほうが少し・・・


最初下の方が少し曇っていました。

雲は結構はやく流れていき、20分位で

晴れ渡りました。 今日一日良さそうですね。

気温は寒くはないのですが、

少し下がって、13℃です。



20分たって、日が出て来ました。




また綺麗な花が咲きはじめました。









2007年6月11日月曜日

                                サンゲージング(朝、夕):今日はとっても

今日はとっても素敵な夕日でした。

写真ではわかりずらいですが、鮮やかなオレンジ色の

すがすがしい明日につながる夕日でした。




次の写真をみてください。

夕日に地震雲らしきものがかかっています。

わたしのインプでは日本列島続くかもしれません。

大きいのはなさそうですが。









2007年6月10日日曜日

                                サンゲージング(朝・夕):今日も昨日とおんなじ・・

昨日となんとなく同じ様な感じです。

今日は写真はありません。

全国的なことを言えば、大雨で荒れたり

雷の被害が出たりと、色々あったみたいで

札幌は台風と同じで全く被害はない状態で

したが道内でも警報がでた地域があったようです。

あしたは夏至に向かって、最終週に入ります。

気合が入りますね。




2007年6月9日土曜日

                                サンゲージング(朝・夕):朝は今日も雲が・・・

朝は今日も雲が厚く、朝日は出ませんでした。

しかし、午前中には太陽が出るという日が

続いています。 今時分の特徴なんですかね。

この写真は夕方です。 相変わらず夕日は

力強く暖かな日差しです。





もう直ぐ夏至も近いので朝もスッキリ

したいですね。



2007年6月8日金曜日

                                サンゲージング(夕):雲が低くて早いです。

雲が低くて早いです。

風はありますが暖かいです。






                                サンゲージング(朝):雲が厚いです。

今日は雲が厚く垂れ下がってます。

すぐ晴れそうな感じはしません。




いつもより、鴨が集まっていますね。





朝の気温が、21℃より下がらないですよね。




今日は天気が不安定ですから皆さん

注意してくださいね。





2007年6月7日木曜日

                                サンゲージング(朝、夕):朝と夕方どちらも…

朝も夕方も太陽は出ませんでした。

日中太陽が出たりしていましたが

朝、夕のサンゲージング時間には

出ませんでした、貴重ですね。







天気予報も少しづつ変化し、いい方向に

いってるようなので、明日は期待しましょう。