サンゲージング(朝):地震おきましたね!・・・
地震おきましたね!
発表情報は「23日午前7時20分ごろ、
北海道日高支庁西部を
震源とする地震があり、
苫小牧市、室蘭市など
で震度3を観測した。」
実は、昨日の夏至の日に、つまり22日午前4時
ごろからの日の出のタイミングで
雲の変化があやしいなと意識しまして、
雲と日の出の写真を34枚記録していました。
このような記録は、非常に珍しいと考え簡単に
まとめてみました。
撮影情報はEXIFであり、カメラなどは一日に
数回同期を取っており、誤差±1秒以内です。
撮影方位は現在の日の出方位でありほぼ北東です。
ご紹介する写真は変化のあきらかなものを
時系列に掲載します。
2007年06月22日04時00分56秒
2007年06月22日04時06分21秒
2007年06月22日04時11分05秒
2007年06月22日04時13分48秒
2007年06月22日04時34分02秒(富士山からの日の出)
見事な雲の変化ですね。
皆さんにお伝えしたかったのは
まずこれらは局地的な現象だという事です。
アースとしては朝も夕方もありません。
たまたま私たちの住んでいる場所が、日の出な
だけです。そしてその場所が日の出で気温の
上昇やアースの自転や空気の対流などで
この様に雲が現れる。 通常のことです。
そして、たまに地震が絡むと地磁気の
局所的変化などで「逆に規則性のある」雲が
発生し通称地震雲と言われている。
地震雲といっても、科学でカッチリと理にかなった
ものであるということです。
間違わないでくださいよ、勉強の科学とは違いますよ。
ただ地球と一緒に活動していない存在には
わかるものではないのです。
ヒントをひとつ。
パソコンがインターネットを通じて
有機的につながってきました。
グーグルアース等を使えば直感的に
自分の知りたかった宇宙的意識に
参加する事ができます。
参加してください。
今までは難しかったんですよ。
以上
終
0 件のコメント:
コメントを投稿